2013年12月15日
“オードリーのクリスマス”行ってきました

最初はモナーク・スイートルームでのお茶会というか、サロン。15時より開始だったんですが、僕は打ち合わせ等があるので13時に到着。
僕が発送しておいたオードリーのパネル4枚が部屋に届いてなかったので焦りましたが、無事それもやって来たのでイーゼルにセット。
モナーク・スイートって各国や政府の要人や高官がお泊まりになる部屋で、一般の人も一応借りれますけど審査付きって感じで、普通は入ることの出来ない部屋。
なので、ウロウロ探検しましたよー。貧乏人の僕には二度と入るチャンスなさそうだし…。(^^;A

15時より受付開始。15時半にスタートしました。
最初に主催者の津屋さんのお話があった後、プリンセスクルーズの方のDVDとお話。
そして僕の話になりました。今回僕はオードリーの劇場公開時のポスターを持っていって、それを見ていただきながら日本のデザインの優れている点、全てオードリーがメインである点、オードリーが日本だけのためにCMヴァリーエや銀座リザに出てくれたこと、今度「マイヤーリング」が上映されること等を話して終了。かなり緊張してて、終わった後は汗かいてました。

「マイヤーリング」なんて出てたんですか?って訊かれましたので、「昼下りの情事」の次にテレビドラマとしてライブ放送で出たんですよーって話してました。
結局持っていってた初期出演作品「若気のいたり」、「ヴァリーエ」や「銀座リザ」のCM、87年来日時、58回や60回のアカデミー賞等の映像は披露せずに終了しました。
その後津屋さんの過去のJALPAKでのオードリーツアーのスライドやオードリーに関するホテル(ホテル・リッツやホテル・ラファエル等)のお話や、PCでの紹介があった後お開きとなりました。

日本を代表するソムリエの的場勝氏のワインに関する深いお話があったあと乾杯。
(画像はディナー前に講演する的場氏。画像掲載許可をいただいてます。)
シャンパンと白ワインは的場氏の持ち込み。
味覚がお子様な僕はちょっとワインて苦手なんですけど、希少なスイス産って聞いて頑張って飲んでたら、だんだん美味しく感じるようになってました。結局3杯飲んだかも(笑)。
そうそう、最初的場氏は後ろ(上座側)で話すと津屋さんに聞いてたので、後ろに派手な「マイ・フェア・レディ」のパネルを置いてたんですけど、結局前でお話になったので、ちょっと地味目な「パリで一緒に」のパネルが横に来ることになっちゃいました。でもこの画像も気に入ってますけどね。

基本、オードリーの映画をイメージしてのお料理。食べる前にシェフの解説付きでした。
美味しかったんですけど、僕が料理を撮る習慣がないもので、撮るのを忘れたものが多数!
全部アップ出来なくて、本当に申し訳ないです…。
最初が「ローマの休日」をイメージした“カプレーゼ・ネオクラシック”トマトのスープ・バジリコのアイスクリーム・水牛のチーズ。
続いて「ティファニーで朝食を」七面鳥の低温料理 赤いフルーツのコンポジション 自家製ラズベリー風味のカッテージチーズ 苺とバルサミコ酢のソース・カシスのお花
3番目も「ティファニーで朝食を」から。オイスターチャウダー プチクロワッサン添え
4番目は「パリで一緒に」。舌平目とポロ葱のシャンパン蒸しクリームソース
その次は「マイ・フェア・レディ」。国産牛肉のローストビーフ ヨークシャプディングクラッシック
そして「最愛の息子達へ捧げるオードリー・ママの味」“チョコレートケーキとバニラアイスクリーム”
さらに小菓子、コーヒーでした。

バニラアイスは手をつけてましたけど、慌てて写真を撮ったのが最初の画像。
2番目の料理はとても見た目が綺麗だったし、3番目はディナーなのにクロワッサン(「ティファニーで朝食を」だから)、4番目は「パリで一緒に」でオードリーがタイプを叩きながら注文していたものをベースに作ったものだったのに〜…(T T
というわけで、画像はあんまりないんですけど、オードリーのレシピそのままで作ったチョコレートケーキなどをオードリーを思いながら堪能して終わったのでありました。
帰りは津屋さんと、オードリーツアーならここ行きたい!とかって話しながら帰ったのでありました(でも僕は貧乏なので、行けそうもないけど…)。
でも来ているみなさん、何度も海外旅行に行っておられるようなお金持ちの方ばかりで…凄いですねー!
Posted by みつお at 09:00│Comments(4)
│オードリー関連情報
この記事へのコメント
大役、お疲れ様でした。
成功裡のうちに済んでよかったですね~。
それにしても、貧乏人の僕には全く縁のない世界、
高級ホテル探索は大好きなのですが(^_^.)
平日でなければ行きたかったなぁ。
みつおさんともお会いしたかったですし。
「パリで一緒に」のパネル、最高じゃないですか!
4番目の写真、これを横にしての講演(みつおさん?)
って素敵ですよ。
芳賀書店のロマンアルバムを思い出しますね。
成功裡のうちに済んでよかったですね~。
それにしても、貧乏人の僕には全く縁のない世界、
高級ホテル探索は大好きなのですが(^_^.)
平日でなければ行きたかったなぁ。
みつおさんともお会いしたかったですし。
「パリで一緒に」のパネル、最高じゃないですか!
4番目の写真、これを横にしての講演(みつおさん?)
って素敵ですよ。
芳賀書店のロマンアルバムを思い出しますね。
Posted by まる at 2013年12月15日 21:34
あ〜まるさん、サロンだけだと2000円で安かったんですよ!
“3000円にしとけばよかった!”って後悔してたみたいですし(笑)。
僕も、ロイヤルホテルのスイートの料金とケーキと紅茶とチョコレートで、どうやったら元が取れるのか全然わかりませんでした。
最初のサロンの会場のモナーク・スイートの画像は、これリビングだけで(巨大でしょー!?)、
これ以外に巨大な寝室、別の部屋、キッチン、物書き用のデスクのある場所、
トイレ2カ所、バスルームとシャワールームが別々にありました。
平日なのはやっぱりホテルの料金と、
あとお金持ちさんは時間に余裕があるからでしょうか。
あ、ちなみに講演なさってる画像は、ディナーの場所で、これはソムリエの的場勝さんです(記事にも修正入れときます)。(^^;
僕が講演したのはその上のモナークスイートの所です。
芳賀書店のデラックスカラーアルバムに、この画像ありましたね!
僕の持っている4枚のカラーパネルは、
みんなポスターは1972年発売のものみたいです。
この当時って、本当にカラーで60年代オードリーだったんですね。(^^
“3000円にしとけばよかった!”って後悔してたみたいですし(笑)。
僕も、ロイヤルホテルのスイートの料金とケーキと紅茶とチョコレートで、どうやったら元が取れるのか全然わかりませんでした。
最初のサロンの会場のモナーク・スイートの画像は、これリビングだけで(巨大でしょー!?)、
これ以外に巨大な寝室、別の部屋、キッチン、物書き用のデスクのある場所、
トイレ2カ所、バスルームとシャワールームが別々にありました。
平日なのはやっぱりホテルの料金と、
あとお金持ちさんは時間に余裕があるからでしょうか。
あ、ちなみに講演なさってる画像は、ディナーの場所で、これはソムリエの的場勝さんです(記事にも修正入れときます)。(^^;
僕が講演したのはその上のモナークスイートの所です。
芳賀書店のデラックスカラーアルバムに、この画像ありましたね!
僕の持っている4枚のカラーパネルは、
みんなポスターは1972年発売のものみたいです。
この当時って、本当にカラーで60年代オードリーだったんですね。(^^
Posted by みつお at 2013年12月15日 23:34
素晴らしいひとときでしたね。
「みつお」さんに拝謁できなくて残念です。
「みつお」さんに拝謁できなくて残念です。
Posted by むらさきいも at 2013年12月17日 12:32
僕もむらさきいもさんや、他の方々とお会いできなくて残念です。
会場でも、“オードリーのお仲間とお会いになるんですか?”という質問があって、
“いえ、お会いしたことはないんですが、みなさんとコメントでお話しています。”
って答えてました。
リアルで皆さんとお会いできたら、どんな話になるんでしょうねー。
むらさきいもさん、ファンクラブが会った当時、皆さんで名古屋で会うと、
お話って盛り上がってましたか?(^-^
会場でも、“オードリーのお仲間とお会いになるんですか?”という質問があって、
“いえ、お会いしたことはないんですが、みなさんとコメントでお話しています。”
って答えてました。
リアルで皆さんとお会いできたら、どんな話になるんでしょうねー。
むらさきいもさん、ファンクラブが会った当時、皆さんで名古屋で会うと、
お話って盛り上がってましたか?(^-^
Posted by みつお at 2013年12月17日 20:28