2024年02月04日
MBSテレビ “知っとこ!”2012年5月5日放送「世界の朝ごはん〜スイス レマン湖地方」
(今回もゲッティイメージズ さんの、無料でブログに埋め込める画像を2点お借りしました。)
今から55年前の1969年1月18日、オードリーはアンドレア・ドッティと2度目の結婚をしました。
前夫メル・ファーラーと1967年8月に別居、68年12月に正式に離婚してからすぐのことでした。
別居中の1968年6月に傷心のオードリーを見かねた友人のお誘いの旅行でアンドレア・ドッティと知り合い、急速に接近。結婚に至ったようです。

メル・ファーラーの浮気も大きいと離婚当時は書かれていましたが、実は海外の伝記ではあまりメル・ファーラー側の浮気というのには触れられていないので、そこは本当かどうかはわかりません。

実は相手が年下というのはオードリーの年齢が上がるとともに映画でも増えており、第4期作品の「おしゃれ泥棒」「いつも2人で」「暗くなるまで待って」は設定こそオードリーが年下でしたけど、実際にはオードリーの方が年上でした。

でもオードリーの母エッラや、友人にはドッティとの結婚はめっちゃ反対されたそうですね。
せっかくメルと別れられたのに、また同じ間違いをしようとしている!と思われていたそうですが、オードリーは突っ走ってしまいます。


離婚後、メル・ファーラーとは極力会わなかったオードリーですけど、ドッティとは何度も会ってルカのことで話し合っていたそうですから、既に夫と結婚に対してオードリーが持っていた理想は崩れてしまっており、傷も深くなかったのでしょう。
さて、前置きが長くなりましたが、今回はそんなドッティと結婚当時の逸話が聞ける2012年5月5日放映と、もう12年も経った関西のMBSテレビの“知っとこ!”の紹介。
この番組は関西の製作ですけど、TBS系列で全国放送されていました。
このときのMCは柳原可奈子さん、松嶋尚美さん、富岡佳子さんでした。
オードリーが登場するのは「世界の朝ごはん」というコーナー。
毎週ロケで世界を回って朝ごはんを紹介するなんて、なんてお金がかかってるんだろう!とも思いますね。予算が潤沢だったのでしょうか?

なので、朝ごはんはあまり関係ありません。
まずはモルジュの朝市を歩いていると、2013年に没後20年を迎えるオードリーの展示を期間限定でやっている店に当たり、そこを取材。

一番奥に大きく幕を張って展示してるのは「パリで一緒に」の撮影スナップではありませんか!
この年はモルジュではオードリー関連の行事が行われているとのことで、他の美術館でもオードリーの展示をやっているのを紹介。
こちらでは「ローマの休日」でのベスパ(映画で実際に使われたのとは違う)も展示していたみたいですね。
期間限定での展示会だったので、当時はめっちゃ行きたかったものです。

そこでは、「オードリーはよく散歩に来ていた」「愛想が良くてナチュラルだった」「歳をとってからも美しかった」と語られています。
さらにオードリーがよく行った食料品店としてドゥマという店が紹介されているのですが(ここはオードリーゆかりの店として他の番組でも頻繁に取り上げられる)、そこではオードリーの逸話を聞くことができます。


そしてオードリーが結婚式を挙げた市庁舎の外観と内部が紹介されるのですが、実はここは今は内部は公開していないと別の番組で紹介されていました。
内装は当時とは変わっているにしても、貴重な映像ですね。

ここではそのパティシエさんが、子供の頃にオードリーに頭を撫でてもらったという思い出も語ります。
さて、ここで思い出すのは以前オードリーツアーを考えていた知り合いの旅行社の方の話。

本当にお店は無くなってしまったんでしょうかね?
これは未だに未解決のままです。僕はまだあると思うんですけどね、どなたかご存知ですか?

この放送当時は当然その時の物価なので、なんとも思わなかったんですが、この当時24個入りは17スイスフラン で約1500円、と紹介されています。
お土産には手頃な値段ですよね?会社や学校で配っても良さげな値段。
でも今の為替レートで考えるといくらやねん?と計算すると、いまは1スイスフラン≒171円。
171円×17フランで約3000円!うおおお、2012年の倍になってるやん!!

今や他の国から取り残されつつあり、超円安になってしまったのが悲しくなってしまいますね。
この番組放送当時は1スイスフラン は85円〜90円ほどだったということですよね。ショック!

ユニセフで働いていた縁でオードリーと知り合った方ですね。オードリー担当の方でした。
そのロットさんからは、オードリーが笑顔を絶やさずいつも自然体だった、またオードリーはスイスで安らぎを求めていた、と語られます。
次にオードリーの愛した家、ラ・ペジブルが紹介され、トロシュナの共同墓地でのオードリーのお墓も紹介されます。

さすがオードリーを愛した日本ならではの番組!
海外だとなかなかこんな濃い内容は無くて、せっかくオードリーだけで番組を作ってもわりと上滑り気味なんですけど(「マジック・オブ・オードリー」とか2022年に劇場公開された映画「オードリー・ヘプバーン」など)、こんな時は日本人で良かったなーと思います。

他にもWOWOWの「ノンフィクションW ヘプバーンが本当に伝えたかったこと」、NHK「松下奈緒 永遠のオードリー前後編」、TBS「世界ふしぎ発見!」などと優秀なオードリーの番組がいくつも日本で放映されました。
オススメ度:★★★★(この短い時間でこの内容をありがとうございます!)
Posted by みつお at 18:00│Comments(0)
│テレビ番組