2007年01月03日
「初恋」1966年 初版ポスター

さて、「ローマの休日」以前の作品と言っても初公開はず~~~っと後で、大々ヒットの「マイ・フェア・レディ」の1年近くにわたる上映がやっと終わって、年が替わった66年1月だったか2月だったかに大阪の小さな劇場でまず上映されました。
その後東京などでも上映されたみたいです。
が、なにせオードリー人気を当て込んだ公開だっただけで、作品的に優れているというわけでもなく、配給会社も小さい所だったので、ひっそりと上映を終わっていったようです。
で、このポスターを見てください!「ローマの休日」以前とはいえ、さすがオードリー!美しい!!
…なんて思ったら大間違い!このオードリーは51年の「初恋」のオードリーではなく、57年の「パリの恋人」のオードリーなんですね。やることが図々しいですねー。
大体、この「初恋」っていう題名も、正直詐欺です。原題は“SECRET PEOPLE”、つまり“秘密の人々”というものなんですね。
内容だってオードリー主役じゃないし、ポスターの左下でオードリーを愛しげに見上げているセルジュ・レジアニという俳優さんも、本当はテロリストの役。
「オードリー演じるノラのお姉さんがそのテロリストに騙されて片棒を担いで失敗し逃亡しました~。そしたら今度はノラをテロ仲間に引き入れようとしてました~。それを知ったお姉さんがノラをかばって凶弾にたおれました~、ノラ泣き崩れます~」というクラ~~いお話でして。(^^;;
“看板に偽りあり”とはまさにこのこと!脇役のオードリーなのに、美の完成された後のオードリーの画像を全面に使って、題名はロマンティックな「初恋 -ファースト・ラブ-」。
騙されて映画見た人は“金返せ!”状態ですよ。
ま、でもこの映画を配給した会社にしてみたら、ちょっとでも動員数を増やすためにはしゃーないかもしれませんね。僕が当時のこの会社の社員だったらおんなじことしてたかもしんない(笑)。
このポスターは、中学時代から欲しかったポスターでした。詐欺だ!っていうのは置いといて、絵柄はとても綺麗でしょ?
中学の頃買った古本の“スクリーン”に、このポスターを売っている広告が載っていて、すぐに電話しましたけど…古本だから、残ってるわけないですよね。
作品が作品だけに、非常に数が少ないポスターです。
レア度:★★★★(まず出ません)
絵柄好き度:★★★★
この記事へのコメント
みつおさん遊びにきましたよ~!例のこのポスターですね!
見ることができてホントに嬉しいです!!!
ホントに何も知らない方が観ると????ですよ~。オードリーのバックもパステル調で甘~い香りがいたします!
蓋をあければテロリストですもんね~ポスターにつられて観た方はさぞびっくりしたことでしょう。
またこうったシリーズも楽しみにしてま~す!
見ることができてホントに嬉しいです!!!
ホントに何も知らない方が観ると????ですよ~。オードリーのバックもパステル調で甘~い香りがいたします!
蓋をあければテロリストですもんね~ポスターにつられて観た方はさぞびっくりしたことでしょう。
またこうったシリーズも楽しみにしてま~す!
Posted by えみ at 2007年01月03日 14:09
このオードリー、「パリの恋人」のオードリーだったんですか!
よく考えたら確かにそうですなぁ・・・。馴染みの美しさのオードリーで
宣伝したかったのでしょうが、やはりその作品のオードリーを
載せて欲しかったですよね!
よく考えたら確かにそうですなぁ・・・。馴染みの美しさのオードリーで
宣伝したかったのでしょうが、やはりその作品のオードリーを
載せて欲しかったですよね!
Posted by ゴマちゃん at 2007年01月03日 14:28
>えみさん
ありがとうございます~~~!こちらにまできていただいて、感激!(^-^
そうそう、これが噂の「初恋」ポスターなんです!えみさんにみていただく発表の場が出来て、とても嬉しい!携帯で撮ってるんですけどね。(^^;;
「ローマの休日」なのにペックとホリーの組み合わせという画像もいずれお見せできると思いますよ~~。
>ゴマちゃんさん
そうなんです。このオードリー、「パリの恋人」なんです。「初恋」とは眉毛が全然違います(笑)。「初恋」にもいい画像はあるんですけどね。映画中に出てくるオードリーが表紙になっているプログラムのとかね。最近はポストカードなどで「初恋」のが出てたりしますんで、もし次にリバイバルがあれば(ないと思うけど…)、本当の「初恋」になるかもしれません。(^^
ありがとうございます~~~!こちらにまできていただいて、感激!(^-^
そうそう、これが噂の「初恋」ポスターなんです!えみさんにみていただく発表の場が出来て、とても嬉しい!携帯で撮ってるんですけどね。(^^;;
「ローマの休日」なのにペックとホリーの組み合わせという画像もいずれお見せできると思いますよ~~。
>ゴマちゃんさん
そうなんです。このオードリー、「パリの恋人」なんです。「初恋」とは眉毛が全然違います(笑)。「初恋」にもいい画像はあるんですけどね。映画中に出てくるオードリーが表紙になっているプログラムのとかね。最近はポストカードなどで「初恋」のが出てたりしますんで、もし次にリバイバルがあれば(ないと思うけど…)、本当の「初恋」になるかもしれません。(^^
Posted by みつお at 2007年01月04日 12:51
このオードリィ、素敵!
でも初めて見たとき、騙さないでって心で呟きました。
邦題は「パリの恋人」と並んで、気に入らないので、
自分ではそれぞれ、
「秘密のひとびと」 「ファニィファイス」と呼んでいます。
でも初めて見たとき、騙さないでって心で呟きました。
邦題は「パリの恋人」と並んで、気に入らないので、
自分ではそれぞれ、
「秘密のひとびと」 「ファニィファイス」と呼んでいます。
Posted by まる at 2007年04月26日 00:35
まるさん、コメント同じのがダブっていたので、1つ消しておきました。(^^
「初恋」で使われる「パリの恋人」画像は本当にステキですよね~。
でも僕も中学・高校当時、明らかにこれは「初恋」ちゃうやん!
って思ってました。(^^;;;
邦題が良くないのは、僕はもうしかたないか~って諦めてますけど、
まるさんは頑張って原題で呼んでらっしゃるんですね。(^-^
「初恋」で使われる「パリの恋人」画像は本当にステキですよね~。
でも僕も中学・高校当時、明らかにこれは「初恋」ちゃうやん!
って思ってました。(^^;;;
邦題が良くないのは、僕はもうしかたないか~って諦めてますけど、
まるさんは頑張って原題で呼んでらっしゃるんですね。(^-^
Posted by みつお at 2007年04月26日 11:40
みつおさん、この「初恋」ポスターのオードリーは野添ひとみにソックリです!!もちろん、真似しているのは日本の女優なんですけど。
Posted by Bianca at 2007年04月27日 12:43
Biancaさん、こんにちは!
野添ひとみ…僕は全然知らない人で、
Yahoo!で検索かけたんですが顔がよくわからなくて、
オークションの方で調べました。
…う~ん、似てるんでしょうか?(^^;A
なんだか“ヒヨッ!”ってした顔で写ってることが多いんですね、
野添ひとみさん。
でももし当時“オードリーに似てる!”なんて言われてたら、
野添ひとみさんも嬉しかったでしょうね~。
野添ひとみ…僕は全然知らない人で、
Yahoo!で検索かけたんですが顔がよくわからなくて、
オークションの方で調べました。
…う~ん、似てるんでしょうか?(^^;A
なんだか“ヒヨッ!”ってした顔で写ってることが多いんですね、
野添ひとみさん。
でももし当時“オードリーに似てる!”なんて言われてたら、
野添ひとみさんも嬉しかったでしょうね~。
Posted by みつお at 2007年04月27日 15:26
そう言われれば、何となく野添さんに似た雰囲気はありますね~~
映画好きになった頃、レスリー・キャロンとオードリーの区別が
つかない事もあったなぁ・・・。
映画好きになった頃、レスリー・キャロンとオードリーの区別が
つかない事もあったなぁ・・・。
Posted by ゴマちゃん at 2007年04月27日 22:55
あらら、ゴマちゃんさんまで!
僕はオードリーと、ジョージ・ペパードの奥さん、
エリザベス・アシュレーが似てる画像がある!って
思ったことがありました。
僕はオードリーと、ジョージ・ペパードの奥さん、
エリザベス・アシュレーが似てる画像がある!って
思ったことがありました。
Posted by みつお at 2007年04月27日 23:01
>エリザベス・アシュレーが似てる画像がある!って
>思ったことがありました。
アメリカのサイトを調べてみましたら、
60年代半ば「おしゃれ泥棒」の頃のメイクに似た
エリザベス・アシュレーを発見しました!
うんうん、確かに似てました!姉妹と言われたら
信じてしまうくらい、そっくり~~~~
>思ったことがありました。
アメリカのサイトを調べてみましたら、
60年代半ば「おしゃれ泥棒」の頃のメイクに似た
エリザベス・アシュレーを発見しました!
うんうん、確かに似てました!姉妹と言われたら
信じてしまうくらい、そっくり~~~~
Posted by ゴマちゃん at 2007年04月27日 23:36
そうそう、昔「スクリーン」のそっくりさん特集で、
E・アシュレーとオードリィが選ばれていました。
当時、ふん、そんなことあるもんかい!
オードリイは絶対ワン・アンド・オンリーだぜって同意しませんでした。
しかし、とある雑誌には、オードリィのような顔は欧州(オランダあたり)には、
よくある顔なのに、独特の魅力のある・・・・とかなんとか
書かれていて少々ショックでした。
少々というのは、僕は“THAT FACE”は特別なのだと確信していたので、
あ、そう言う人もいるんだねってくらいの気持ちではあったからです。
でもメイクや角度によっちゃぁ、やっぱありうるかもね。
E・アシュレーとオードリィが選ばれていました。
当時、ふん、そんなことあるもんかい!
オードリイは絶対ワン・アンド・オンリーだぜって同意しませんでした。
しかし、とある雑誌には、オードリィのような顔は欧州(オランダあたり)には、
よくある顔なのに、独特の魅力のある・・・・とかなんとか
書かれていて少々ショックでした。
少々というのは、僕は“THAT FACE”は特別なのだと確信していたので、
あ、そう言う人もいるんだねってくらいの気持ちではあったからです。
でもメイクや角度によっちゃぁ、やっぱありうるかもね。
Posted by まる at 2007年04月27日 23:55
でしょでしょ!?なんかどことなく似てますよね?
実際には全然違う感じなんですけど、
写真映りによってはオードリーにそっくり!
つり目のオードリーよりももっとキツクした目ですけど。
「スクリーン」のそっくりさん特集は知らないのですが、
昔の雑誌で、これってまんまオードリーちゃうん??って思うような
めっちゃめちゃそっくりな画像があってびっくりした記憶があります!
そのおかげで、作品は知らないエリザベス・アシュレーは
僕の記憶に強烈にインプットされました。
やっと数年前ヴィヴィアン・リー共演の「愚か者の船」で見ましたが。
実際には全然違う感じなんですけど、
写真映りによってはオードリーにそっくり!
つり目のオードリーよりももっとキツクした目ですけど。
「スクリーン」のそっくりさん特集は知らないのですが、
昔の雑誌で、これってまんまオードリーちゃうん??って思うような
めっちゃめちゃそっくりな画像があってびっくりした記憶があります!
そのおかげで、作品は知らないエリザベス・アシュレーは
僕の記憶に強烈にインプットされました。
やっと数年前ヴィヴィアン・リー共演の「愚か者の船」で見ましたが。
Posted by みつお at 2007年04月28日 00:58