2007年12月08日
「初恋」1993年リバイバル公開時 パンフレット!

このパンフを見つけたときは、衝撃でしたねー。えっ!「初恋」にパンフレットがあったんやーっ!みたいな。めっちゃ嬉しかったです。
はい、これは1993年リバイバル時の「初恋」パンフレットです。
「初恋」初公開時(1966年)にはパンフレットが製作されてないのは、以前66年プレスシートのところで書いたとおり。
なので、「初恋」に関してはこれが唯一のパンフレットということになります。
このパンフを製作された方本人にお話を伺ったことがありますが、やはり1993年公開時も、最初はパンフを作らない予定だったそう。
それがその話を聞いたこの方が、“それならぜひ作らせて欲しい!”ということで、作ったそうです。
その際、当然のようにポスターやチラシで使っている「初恋」のメインイメージの画像を表紙で使ったらどうだという話があったそうなんですが、熱心なオードリーファンである製作者は、“これは「初恋」のオードリーじゃないからイヤだ!”と言って拒否したそう。
さすがあれが「パリの恋人」だと見抜ける本当のオードリーファンは違いますね!某氏は自分の著作で平然とあれが「初恋」画像だと載せていますが…。
ただ、映画の内容とは合ってますが、ちょっと表紙は暗いオードリーですね(笑)。バレエを踊るオードリーの画像だったら、ぐっと綺麗な表紙だったでしょうけど(内容とは合ってませんが…)。
中身の画像も、映画フィルムから、“ここだっ!”っていうところを撮影したものらしく、実際の映画で出てくる名場面のオードリーがたくさん見れます。
こんなの本当のファンでないとできませんよね。
「初恋」に関する解説や日野康一さんの文章など、全16ページの本体と、久我美子さんの文章の1ページの挟み込みがあり、内容的にはかなり充実。
文章は清藤秀人さんに頼もうかとも思っていたそうです。やはりオードリーのファンは人選も誤らないですね。
レア度:なし
この記事へのコメント
そう、これは内容のよくわかった方の作られた充実パンフだと思いました。
久我美子さんの寄稿も覚えています。
溝口健二の『噂の女』での久我さんは、映画のほうはともかく、
ホントにオードリィしてました。
ファッションも素敵で、彼女が一番和製オードリィに近かったのではと思っています。
他にもそう思わせる作品多し。
もし、未見ならば、一見をお勧めします。
(でも、作品そのものは気に入らないかもしれませんが。
ただし個人的には、最近再見したところ色々と見所のある作品
・・・例えば美術とか・・・だなぁと見直しました)
久我美子さんの寄稿も覚えています。
溝口健二の『噂の女』での久我さんは、映画のほうはともかく、
ホントにオードリィしてました。
ファッションも素敵で、彼女が一番和製オードリィに近かったのではと思っています。
他にもそう思わせる作品多し。
もし、未見ならば、一見をお勧めします。
(でも、作品そのものは気に入らないかもしれませんが。
ただし個人的には、最近再見したところ色々と見所のある作品
・・・例えば美術とか・・・だなぁと見直しました)
Posted by まる at 2007年12月09日 01:03
僕もいろんな記事で、当時の久我美子さんの写真を見て、
姿勢が綺麗なのでオードリーの髪型が似合ってるなーって思ってました。
明らかにオードリーしてる髪型の場合、
似合う似合わないは姿勢で決まるんでしょうか?
まだ1本も久我さんの映画は観たことがないので、
「噂の女」を観てみましょうか。
でもレンタルDVDはありますかねー…。(^^;
姿勢が綺麗なのでオードリーの髪型が似合ってるなーって思ってました。
明らかにオードリーしてる髪型の場合、
似合う似合わないは姿勢で決まるんでしょうか?
まだ1本も久我さんの映画は観たことがないので、
「噂の女」を観てみましょうか。
でもレンタルDVDはありますかねー…。(^^;
Posted by みつお
at 2007年12月10日 19:18

初めましてU・Mと申します。
確かこのリバイバル版「初恋」は見に行った事があります。新宿の
高島屋タイムズスクェア内の映画館で公開してたと思いました。
勿論パンフも買いました!小型の本判と言い、暗めの表紙と言い、
昔のパンフのイメージで作ったのでしょうね。
このパンフに「初公開から遅れて66年に日本で公開された」と
ありましたが、当時はパンフは作られてなかったのですね!
そう考えるとこのパンフは今はかなりレア度が高いかも?
確かこのリバイバル版「初恋」は見に行った事があります。新宿の
高島屋タイムズスクェア内の映画館で公開してたと思いました。
勿論パンフも買いました!小型の本判と言い、暗めの表紙と言い、
昔のパンフのイメージで作ったのでしょうね。
このパンフに「初公開から遅れて66年に日本で公開された」と
ありましたが、当時はパンフは作られてなかったのですね!
そう考えるとこのパンフは今はかなりレア度が高いかも?
Posted by U・M at 2013年09月16日 19:50
U・Mさん、初めまして。
お越しいただき、ありがとうございます!
「初恋」を映画館でご覧になった!すごい羨ましいです。
僕は大阪でリバイバルしたのを知らずに、見逃したんですよー…。(T T
チラシを見ると、シネマアルゴ新宿で公開されたみたいです。
ちょっと、どこにあるかは東京には疎いので、よくわからないのですが…。
66年初公開時にはパンフはありません。プレスのみです。
なので「初恋」のパンフはこれが唯一の物となります。
でも、今でもオークションで新品が売られていますので、
レア度という点では、全然高くないですね(笑)。
オードリーファンや、見に行った人が大事にしていて欲しい、と思うパンフです。
また、書き込んでください。お待ちしております。(^-^
お越しいただき、ありがとうございます!
「初恋」を映画館でご覧になった!すごい羨ましいです。
僕は大阪でリバイバルしたのを知らずに、見逃したんですよー…。(T T
チラシを見ると、シネマアルゴ新宿で公開されたみたいです。
ちょっと、どこにあるかは東京には疎いので、よくわからないのですが…。
66年初公開時にはパンフはありません。プレスのみです。
なので「初恋」のパンフはこれが唯一の物となります。
でも、今でもオークションで新品が売られていますので、
レア度という点では、全然高くないですね(笑)。
オードリーファンや、見に行った人が大事にしていて欲しい、と思うパンフです。
また、書き込んでください。お待ちしております。(^-^
Posted by みつお at 2013年09月17日 13:09