2006年12月29日

「パリの恋人」1957年初版 東宝関西支社版パンフレット

「パリの恋人」1957年初版 東宝関西支社版パンフレット このパンフは「パリの恋人」初版(1957年)パンフレットです。サイズはB5。

 東宝の関西支社発行なんですけど、大阪京都は東宝直営館があったのでこのパンフが売られましたが、神戸はOSチェーンの阪急会館だったので別のパンフです(この神戸のが表紙は綺麗なんですけど、内容がないというシロモノで…)。

 さて、これ、黒い部分はセロファンです。
 セロファンの透明の部分から下の紙に印刷されたオードリーが見えているという非常に凝った造りのパンフなんです!

 しかもオードリーが見えている部分は、よーく見ると女性の横顔になっているのがわかりますか?
 これ、映画のタイトルバックで出てくるんですよね。

 映画もめっちゃおしゃれなんですけど、パンフも負けず劣らずおっしゃれ~~!
 東京タイプとは全く違う物で、関西支社の“東京に負けるかっ!”っていう意気込みが感じられます。

 でもこういうつくりなので、セロファンが綺麗な状態で残っている物も少ないです。
 僕も最初に手に入れたのはセロファン部分のフチが虫食いでボロボロになっているヤツ。
 現在は完璧な状態のを持っていますが。
 これまた欲しくて欲しくて、夢にまで出てきたパンフの1つです。

「パリの恋人」1957年初版 東宝関西支社版パンフレットレア度:★★★★(本場関西でも見つかりにくいです)

 ちなみにセロファンをめくるとこんな感じ。オードリー、仁王立ち。

 それとこれ、こないだ日本でも発売されたばかりの「オードリー・ヘップバーン 華麗なるパラマウント映画時代」という海外の写真集にも載ってました。

 で、そのキャプションが“報道関係者用冊子”、だそうです。
 まあ劇場で売っている映画パンフレットというのは日本独自の文化なので、海外では理解できないのかもしれませんが…。

 報道関係者用って、プレスシートって言われるヤツやん。それは別物!みたいな。





同じカテゴリー(パリの恋人)の記事
 1989年「パリ名画ウィーク」チラシ (2024-09-12 18:00)
 NICOSカード AUDREY HEPBURN 2004年版申込書 (2024-08-11 18:00)
 1982年〜84年 神戸名画サロン (2024-07-28 18:00)
 「ロードショー」1974年11月増刊号Joy (2024-07-04 18:00)
 1986年 “オードリー・フェスティバル”時 B2ポスター (2023-10-09 18:00)
 2000年の販促用オードリーカレンダー (2023-10-01 14:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。