2007年07月16日
オードリー・ヘプバーン ボブ・ウィロビー写真集
オードリーの死後に続々と発売されたうちの1冊ですが、オードリーの同行写真を撮ってきたボブ・ウィロビーの作品集だけのことはあって、全体のタッチが統一されており、出来も非常にいい画像が多いです。“雨後のたけのこ”扱いにはしたくない。
特に出た当初はほとんど知らなかった画像ばかりで、かなり嬉しかったです!
ここでの画像はモノクロのものばかりで、カラーでの写真は撮ってないのかな?と思いましたが、後に東京書籍から出るもうひとつのボブ・ウィロビーの写真集で、カラーもあることが判明!
だからこれはボブ・ウィロビー第1弾!ということで。
中身はいくつかの章に分かれているのですが、嬉しかったのは「パリで一緒に」!
まずボブ・ウィロビー本人のコメントがあるんですが、
“(クワイン監督・ホールデン・オードリー)この三人は撮影を通して人生もエンジョイしていた”
“彼女にとっても人生で最高の時代だった”
“オードリーの個性がピチピチとあふれ出ている”
“このときのオードリーは最高の輝きを見せていた”
というコメントが嬉しい!実際何日も現場で一緒にいてそう感じたのですから、オードリー自身も言うように、本当に撮影現場はものすごく楽しかったんでしょう!
(後の東京書籍版では吉村英夫氏のせいで、これが歪曲されてえらいことになっている!)
他にも書かれていることでわかるのは、オードリーは本当に誰に対しても親切だったということ。
「マイ・フェア・レディ」撮影初日に正面にいるプレスのカメラマンがオードリーたちを撮っている時に、
斜め後ろにいるボブ・ウィロビーに気づいたオードリーはそっちを向いてボブのために撮らせてくれたそうです。
現場の雰囲気の悪かった「マイ・フェア・レディ」で出ずっぱりで忙しい中、セシル・ビートンだけじゃなくボブ・ウィロビーに対しても撮影の時間を作ったり、とオードリーって、本当に誰にでも気を遣う人だったんだなーってわかります。
画像だけじゃなく、そんな裏話がわかるのも嬉しい写真集。
オススメ度:★★★(その後他の写真集でもボブ・ウィロビーのものが収録されることが多く、今では珍しくなくなってしまいました。)
Posted by みつお at 15:00│Comments(4)
│日本語に翻訳された写真集
この記事へのコメント
bobの本は私の最も好きな1冊の写真集です!一ページごとにすべて1枚の写真があって、白黒写真で、しかし、写真の品質はとても良いです!いくつかあるのは欧米バージョンの本の中でない写真です.
Posted by meng at 2007年07月16日 20:43
mengさん、この日本版写真集には、
欧米版では収録されてない画像があるんですか!?
それは日本版はちょっとお得ですね!(^-^
欧米版では収録されてない画像があるんですか!?
それは日本版はちょっとお得ですね!(^-^
Posted by みつお at 2007年07月17日 15:08
最初だったんで、超嬉しかったですよね。
今となっては、あまりに色んなウィロビーものが出たんで、
新鮮味も有りがた味も薄れてしまいましたが。
ウィロビーさん後から後からお蔵だしするんで、
結局ぜ~んぶ買っちゃうんですよね。
カラーものがあんなにあるなんて。
商売上手なのかな?
コナンさんのも絶対もっとたくさんあるはず。
続々と出るんですかね?
で、この写真集、
それでもいまだに手放せないのは、
書いてらっしゃるように、印刷がいいからなんですよ。
モノクロの一連のすっかり有名になった写真も、
結局コレが一番高(好)精細で、迫力や風格もあって、
綺麗だと思う。少し特色インキ入ってるんですかね?
あと各画像がそれぞれに大きくて平等扱いなので、
え~こっちの大きいのより隣の小さいほうのがいい
・・・なんてこともないんですよね。
今となっては、あまりに色んなウィロビーものが出たんで、
新鮮味も有りがた味も薄れてしまいましたが。
ウィロビーさん後から後からお蔵だしするんで、
結局ぜ~んぶ買っちゃうんですよね。
カラーものがあんなにあるなんて。
商売上手なのかな?
コナンさんのも絶対もっとたくさんあるはず。
続々と出るんですかね?
で、この写真集、
それでもいまだに手放せないのは、
書いてらっしゃるように、印刷がいいからなんですよ。
モノクロの一連のすっかり有名になった写真も、
結局コレが一番高(好)精細で、迫力や風格もあって、
綺麗だと思う。少し特色インキ入ってるんですかね?
あと各画像がそれぞれに大きくて平等扱いなので、
え~こっちの大きいのより隣の小さいほうのがいい
・・・なんてこともないんですよね。
Posted by まる at 2007年07月17日 22:20
そうですね!最初は未発表画像ばかりだったので、本当に喜びました!
当時に採点していたら★★★★★だったかも…と思います。
今度はオールカラーボブ写真集が欲しいところです。
まだまだ湖のほとり画像とか収録されてないのがいっぱいですよね。
でも最近ボブさんはお亡くなりになったんじゃなかったでしたっけ?
この写真集、確かに扱いの差がないですね。
今見て“よかったー!”と思うのは、
横長の画像を見開きで載せてないことです。
見開き1枚だと、画像がちぎれて見にくいですよね。
コナンさんのもですけど…。
コナンさんのは今回のバカ売れで味をしめた出版社が
遺族を説得してもっと出してくれればいいんですけどね~。
当時に採点していたら★★★★★だったかも…と思います。
今度はオールカラーボブ写真集が欲しいところです。
まだまだ湖のほとり画像とか収録されてないのがいっぱいですよね。
でも最近ボブさんはお亡くなりになったんじゃなかったでしたっけ?
この写真集、確かに扱いの差がないですね。
今見て“よかったー!”と思うのは、
横長の画像を見開きで載せてないことです。
見開き1枚だと、画像がちぎれて見にくいですよね。
コナンさんのもですけど…。
コナンさんのは今回のバカ売れで味をしめた出版社が
遺族を説得してもっと出してくれればいいんですけどね~。
Posted by みつお at 2007年07月18日 01:37