2008年01月17日
「尼僧物語」フランツ・ワックスマン サントラ・レコード再発盤
1959年に初公開した時のジャケットデザインとはすっかり変わっての登場です。
なぜ1975年なんかにこのレコードが出たのかはわかりません。もしかしてその当時「尼僧物語」のリバイバルでもあったんでしょうか?(^^;;
さて、ジャケットデザインは違うものの、おそらく収録曲は初公開時のものと同じだと思います。全12曲。
後に出た初公開時と同じジャケットデザインのCDでは22曲も入っていましたが、レコードで収録できる曲数ではないので、おそらくこの再発盤のものが初回盤のと内容はおなじなんでしょうね。
曲数が少ない分、すっきりとまとまっていて、聞くにはいいかもしれませんね。おそらく作曲者:フランツ・ワックスマンの最初のバージョンは収録されずに、映画で採用されたバージョンが収録されているでしょうから、通しでは聴き易いんじゃないかと思います。
ジャケットはおそらく着色カラーなんでしょうが、とても感じがいいですよね。(^^
この記事へのコメント
1959年の公開当時盤と1975年発売盤の収録内容は全く違います。昔聞き比べたことがあるのですが、一部効果音まで入っている当時盤に対し、1975年盤は音楽のみで音質もクリアー、演奏というかスコア自体が別の音楽に聴こえました。気のせいだったかな~?
Posted by 天使のらくがき at 2012年02月11日 23:14
おお~!
天使のらくがきさん、またまた貴重な情報をありがとうございます!
59年盤はSE音入りなんですかー。
それは映画を見たい時に見れなかった昔はともかく、
音だけを純粋に聞きたい場合には不都合ですよねー。
「マイ・フェア・レディ」のサントラ新盤がやっぱりセリフとか丸々入ってて、
すっごいヤな感じなんですけど、そんな風なのかなー。
ま、とにかくCDでも1枚物と、2枚組のとが発売された今となっては、
あんまりレコードで聴くことはないんですけどね。(^^;
天使のらくがきさんは、レコードのサントラにお強いんでしょうか?
それともCDも含めたサントラ全般でしょうか?
ちょっとお伺いしたいことがあるんですけれども…。
天使のらくがきさん、またまた貴重な情報をありがとうございます!
59年盤はSE音入りなんですかー。
それは映画を見たい時に見れなかった昔はともかく、
音だけを純粋に聞きたい場合には不都合ですよねー。
「マイ・フェア・レディ」のサントラ新盤がやっぱりセリフとか丸々入ってて、
すっごいヤな感じなんですけど、そんな風なのかなー。
ま、とにかくCDでも1枚物と、2枚組のとが発売された今となっては、
あんまりレコードで聴くことはないんですけどね。(^^;
天使のらくがきさんは、レコードのサントラにお強いんでしょうか?
それともCDも含めたサントラ全般でしょうか?
ちょっとお伺いしたいことがあるんですけれども…。
Posted by みつお at 2012年02月12日 23:43